SSブログ

500円のテレコン [カメラ]

マップカメラでジャンクの500円のテレコンが売られていました。
ワンコインですから、買いました。
_MG_9855.jpg

左側のOM用のテレコンはどうして500円か・・
裏から蛍光灯を見ると後ろレンズの内側にカビが入っている(T_T)。
後ろレンズ玉の内側の周囲にカビさんがサワサワと少しいますね(*_*)。。
このままでも撮影に影響ないですが・・・気分的によくない・・
_MG_9856.jpg

だから500円なんですね。捨てるのも、もったいないのでカビの掃除しましょう(^_^)b。。
100円の精密ドライバーで分解します。
_MG_9857.jpg

_MG_9858.jpg

_MG_9860.jpg

こんなにバラバラになるんですね。
後ろ玉の外枠にボンドが付いているのでカッターで外して、
レンズに傷つけないように外枠を外します。「できるかな・・できるかな・・はてはてふふん♪」
分解できました(^_^)b。。
_MG_9861.jpg

_MG_9862.jpg

_MG_9863.jpg

これが後ろレンズです。カビはアルコールで拭き取ることが出来るので、
無水アルコールで拭きふきします。「なんということでしょう♪あれほどいた」
カビさんがいなくなりました(^_^)b。まるで新品のレンズのようです。

でも、中にはカビがレンズの表面に食い込んで跡が残ることがあります。
_MG_9864.jpg

元通りに組み立てます。
注意事項・・ネジを無くさないように・・組み立て順番を覚えておきましょう。
組み立て順番の写真や図に書いておきましょう。ここがポイントです。
OM-1に取り付けて動作チェックして完了です。
お疲れ様でした。500円でテレコンが手に入りました。
テレコンがあると撮影の幅が広がります。
例90mmF2がテレコン2倍を使うと180mmF4となり、
焦点距離が二倍になりますが、逆にFの値も2倍暗くなるという欠点があります。
撮影する場所までレンズの数を減らせるのでテレコンは便利です(^_^)b。

図解入門 よくわかる最新レンズの基本と仕組み―身近な現象と機器に学ぶ (How‐nual図解入門―Visual guide book)

図解入門 よくわかる最新レンズの基本と仕組み―身近な現象と機器に学ぶ (How‐nual図解入門―Visual guide book)

  • 作者: 桑嶋 幹
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本



図解 レンズがわかる本 (VISUAL ENGINEERING)

図解 レンズがわかる本 (VISUAL ENGINEERING)

  • 作者: 永田 信一
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2002/11
  • メディア: 単行本



交換レンズ 活用バイブル (Motor Magazine Mook カメラマンシリーズ)

交換レンズ 活用バイブル (Motor Magazine Mook カメラマンシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: モーターマガジン社
  • 発売日: 2009/08/29
  • メディア: ムック



交換レンズ 2009 (Gakken Camera Mook)

交換レンズ 2009 (Gakken Camera Mook)

  • 作者: 西平 英生
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2009/05
  • メディア: 単行本



キヤノンユーザーのためのレンズ選び―グループ別お薦めレンズ59本を厳選紹介! (Gakken Camera Mook)

キヤノンユーザーのためのレンズ選び―グループ別お薦めレンズ59本を厳選紹介! (Gakken Camera Mook)

  • 作者: 西平 英生
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2008/08
  • メディア: 単行本



レンズ設計―収差係数から自動設計まで

レンズ設計―収差係数から自動設計まで

  • 作者: 高橋 友刀
  • 出版社/メーカー: 東海大学出版会
  • 発売日: 1994/04
  • メディア: 単行本



レンズ設計のすべて―光学設計の真髄を探る

レンズ設計のすべて―光学設計の真髄を探る

  • 作者: 辻 定彦
  • 出版社/メーカー: 電波新聞社
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 単行本



ニコンユーザーのためのレンズ選び―グループ別推薦レンズ56本を厳選紹介! (Gakken Camera Mook)

ニコンユーザーのためのレンズ選び―グループ別推薦レンズ56本を厳選紹介! (Gakken Camera Mook)

  • 作者: 西平 英生
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2008/09
  • メディア: 単行本



Nikonレンズのデジタル描写——プロがすすめる厳選45本

Nikonレンズのデジタル描写——プロがすすめる厳選45本

  • 作者: アスペクト
  • 出版社/メーカー: アスペクト
  • 発売日: 2006/05/08
  • メディア: 大型本



カメラマンのための写真レンズの科学

カメラマンのための写真レンズの科学

  • 作者: 吉田 正太郎
  • 出版社/メーカー: 地人書館
  • 発売日: 1997/06
  • メディア: 単行本



nice!(52)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 52

コメント 20

よっちゃん

レンズも、ちょっと油断して外に出しっぱなしにしておくと、すぐにカビてしまうんですよね。(汗)
by よっちゃん (2009-12-07 13:25) 

メガネ君

僕は怖くて挑戦できそうに無いです。
でもちょっとの手間でジャンク品が蘇るんですね。
by メガネ君 (2009-12-07 14:58) 

はくちゃん

こんにちは
自分でできる物なんですね
こうしてみると簡単そうですが、そんなことはないんですよね
これならジャンク品でもいいかなぁなんて思ってしまいます
僕でもできるのかなぁ
(^^)/

by はくちゃん (2009-12-07 14:59) 

シンシン。

よっちゃん さん、いらっしゃいませm(__)m。。
どんな高いレンズもカビにはかないませんね。
湿気のない部屋で風通しが良い部屋に密閉できるプラスチックに湿気取りとカビ防止剤を入れて保存して・・時々レンズを動かすのが良いそうです。
by シンシン。 (2009-12-07 16:21) 

シンシン。

メガネ君 さん、いらっしゃいませm(__)m。。
チョットした道具でジャンク品が蘇るときもあります。
500円ですから、直せなくても勉強だと思って分解清掃をしています。
自分で直せないときはプロに任せるのが一番です。
by シンシン。 (2009-12-07 16:27) 

シンシン。

はくちゃん さん、いらっしゃいませm(__)m。。
自分で出来るものなんですが・・・
パズルのようにどこから、どの道具を使って・・
どこのビスを外すかにかかっていると思います。
分解の仕方はネットで探して作例を探します。カメラを直す人が多くいるみたいでブログとか参考にしています。
高いジャンク品は買うかどうか迷いますね。
ジャンク品が1000円程度なら、まあ壊れてもいいかなと思い買っています。昔、分解や組み立てが好きだった人はチャレンジですね。
by シンシン。 (2009-12-07 16:39) 

たか

器用ですね~(^.^)
自分で直した機械には愛着も湧くでしょうね。
by たか (2009-12-07 18:58) 

komo

さうがですね!ジャンク品が蘇りました!究極のエコですね。
勉強になります。
by komo (2009-12-07 22:01) 

えがみ

ジャンクカメラの分解に関する書籍はよく購入するのですが、なかなか実践には写せません。
私は改造止まりです。

一度カビたレンズはカビが再発し易いらしいので注意して下さい。


by えがみ (2009-12-08 01:10) 

凪

凄いですね!
一度バラしたら絶対に元に戻せない自信が,私にはありますw


by (2009-12-08 05:34) 

stone-9

レンズの分解は踏み込めない領域と思っていましたが、
興味かわいてきました。
by stone-9 (2009-12-08 09:14) 

yuzu-hane

これだけ手をかければ500円も価値が生きてきますね。
分解・・・すごいです!
by yuzu-hane (2009-12-08 10:05) 

シンシン。

たか さん、こんばんは。サブのパソコンから書き込みです。
愛着わきますよ。直らないものがありますが、
OM-1は自分でモルトの交換出来るようになり、上のカバーもはずして掃除して使っています。
by シンシン。 (2009-12-08 20:41) 

シンシン。

komo さん、こんばんは。サブのパソコンからアクセスです。
分解しなくても、撮影には影響ないんですが、カビを見てしまうと取り除きたくなります。自分は簡単な分解しか出来ませんね・・。
by シンシン。 (2009-12-08 20:48) 

シンシン。

えがみ さん、こんばんは。サブのパソコンからアクセスです。
分解するようになったのはOM-1のジャンクを手に入れて・・モルトぼろぼろ、ファインダーがモルトで曇り、何とか掃除したいということでネットで調べました。調べたら分解のやり方が載っていたので自分でやってみました。
カビの再発することはネットで載っていました。ほかのレンズと別に保管しています。
by シンシン。 (2009-12-08 20:54) 

シンシン。

凪 さん、こんばんは。サブのパソコンから書き込みです。
分解したら、元に戻さないといけないわけで、最初のころはネジがあまり、どこのネジだったっけ?よくネジが余っていました。
by シンシン。 (2009-12-08 21:00) 

シンシン。

stone-9さん、こんばんは。サブのパソコンから書き込みです。
レンズの分解は専門の道具が必要です。根気とパズルを解くような感じですね。安いもので分解してみてください・・。
by シンシン。 (2009-12-08 21:08) 

シンシン。

yuzu-hane さん、こんばんは。サブのパソコンから書き込みです。自分は簡単な分解しかできないので、これ以上は専門家に任せるしかないですね。分解より、元に戻すほうが難しいです。
by シンシン。 (2009-12-08 21:41) 

solty

私も単焦点レンズまでは分解して遊んでいます。
by solty (2009-12-11 16:53) 

シンシン。

solty さん、こんばんは。昔の単焦点レンズは構造は簡単なので分解は簡単で掃除しやすいです。
by シンシン。 (2009-12-11 19:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。