SSブログ

アニメや漫画がなくなる日。。東京都青少年健全育成条例改正案に反対です。 [写真の表現自由]

【社説】 「東京の漫画規制、守ったのは子供ではなく大人」
「戦前の言論統制も漫画から始まった。作品焼く者は人も焼く」…愛媛新聞
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51617379.html

(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの
-----------------------
「性的な表現」に限定されていない。
「青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」なら何でも規制可能。
http://shinobun.weblogs.jp/blog/2010/12/%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%A8%E5%89%B5%E4%BD%9C%E3%81%AB%E3%81%AF%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%82%92%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%92.html
2010年12 月 9日 (木)
表現と創作には自由を、大人にモラルを:東京都青少年健全育成条例改正案に反対します

東京都青少年育成条例改正案は、一部の性的漫画やその作品を作っている漫画家を規制するものであると、
多くの人はとらえているようですが、この改正案は、小説と実写映像作品を除いた、
すべて創作物の中で表現される事象に「実際の法を適用し」規制しようとするものです。・・・・一部引用・・・・。

テレビのニュースは東京都青少年健全育成条例改正案は正しく、
漫画が悪のように伝えられていましたが・・
マスコミが伝えていない、もっとも大切なことは「反社会性」のあるものは規制をかけることが出来るんですね。

たとえば「名探偵コナン」で殺人シーンがあると・・青少年に犯罪を誘発する可能性があると・・
都が認定すると・・アニメや漫画が規制されます(×_×;)。。
あるいはドリフトで有名な『頭文字D』(イニシャル・ディー)も青少年が真似をしたり、ドリフトは交通違反なので
規制します。(T.T)・・。
イジメを描いた「ライフ」も子供たちが真似をして悪影響があるので禁止です・・。
何も描けなくなります(T.T)(T.T)・・


#
もういいよ。百歩譲って条例は認める。
だが審査機関が警察官僚・宗教関係者・PTのみで構成されることは絶対にゆるさない。
外部有識者(特に憲法学等)を加えた上で議事録等を全て公開する透明性のある機関にしろ。
Posted by 名無し at 2010年12月15日 20:22       
#         
少なくともこのバカ規制の前からきちんとゾーニング規制はされてるよ。
きちんと紐で縛って立ち読みが出来ないようになってた。
かならず、そういうこと言う奴に限って、都内の書店におけるゾーニングのあり方をまるで知らない。
それどころか、ごく一部をあげつらってそれが野放図になっているように言ったり。
ばあいによっちゃ、見当違いの18歳お断りの専門店まで引き合いに出す。
ゾーニングは、すべて東京都が指示してきたことで、書店も出版もきちんとまもってきた。

それをさも、なかったような発言をして無理やり、強行したのが石原なわけ。
なんども、科学的根拠や法的解釈を廻って意見を、もとめられながら感情論と恫喝だけで
無理やり可決させた東京都がどれだけ、法のあり方を無視してるかって話さ。
Posted by 名無し at 2010年12月15日 20:23


2ちゃねんより・・(・_・D フムフム。。。
お役人さんが作った法律ですから・・力のない自分たちにはどうすることも出来ません
役人が気に入らない作品は発売できなくなりますね。。
「映倫」の次は「漫画倫」を作り・・そこの審査が通らないものは発売されなさそうです。。

表現の規制が始まるよ。。
漫画や絵・・フィギュアや人形・・創造物にすべて規制をかける気かぁ。。

都条例に絶対反対です・・、「表現の自由」をなんだと思っているんだぁ。
昔、日本で戦争の時代に言論や表現の自由を奪われたことを
石原さんは忘れてしまったのですか??

手塚治さんが切り開いた漫画の表現の自由を
政治家がその権力を使い漫画や絵を監視し、圧力をかけたりして、
自由な創作活動は出来るとはとうてい思わないです。
マスコミはどうしてこの条例を深く取り上げないのだろう・・。

もう一つ、10代の頃を思い出します。
自分の親は「見てもかまわない派」だったので・・
家の廊下に婦人雑誌やエッチな漫画が普通に置いてあって、見てもいい状態にありました。
当然・・見て読んで大人の世界を知りました。
それが親の性教育だと初めて知ったのは大人になってから
母親から言ってきました。

中学生の頃から「ペンギンクラブ」や「アクションカメラ」
を見ていました。もてない男だったので・・この本たちで自分の欲求は満たされて、
性犯罪に染まらずにすみました。
ありがとう・・「エッチな本たち」

今・・もてない10代の男たちはエロ本も本屋で買えず、自分のもんもんとした欲求を
どうやって満たしているんだろう?
あっ\(◎o◎)/!今の時代、インターネットがあることを忘れていました。
そう考えると・・今回の規制は意味をなさなくなります。

どうして子供が読んで悪いのか?自分にはまったく理解はまったくできません


http://asthenosphere.blog.so-net.ne.jp/2010-12-14 「機能の黒板みたび」から

漫画規制、都条例成立へ…慎重運用を付帯決議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101211-OYT1T00148.htm

都青少年育成条例成立へ 付帯決議で「慎重な運用」 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/13/news027.html

モバイル業界団体MCFも都条例改正案に反対 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/13/news079.html

菅首相、ブログで都条例に言及 「アニメフェアが東京で開催できない事態にならないよう努力を」 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/14/news024.html

菅直人首相が東京都の青少年健全育成条例改正案に対し公式ブログで「日本のアニメを世界に発信することも重要」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20101214_kanfullblog/

Twitter / 島田満: 青少年育成条例改正案。審査員メンバーのリストには警察 ...
http://twitter.com/soramona2000/status/14516172468781056
そのなかには漫画家、アニメーション監督、作家、出版関係者など、創作の現場に携わっている人は一人もいなかった。

Twitter / 松本 隆: 漫画やアニメは対岸の火事に見えるので、他のミュージシ ...
http://twitter.com/takashi_mtmt/status/14279874009108480
詞においては、「言葉狩り」があるんですよね。火の粉が飛んできますよ。自分の靴に火がつかないとわからないのかな。

ファッショ石原慎太郎都知事が画策する 東京都議会マンガ規制条例可決?の愚 (週刊朝日) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101207-00000302-sasahi-soci

ASCII.jp:漫画の中で犯罪を表現したらアウト!?|ゼロから分かる東京都青少年健全育成条例改正問題
http://ascii.jp/elem/000/000/576/576510/

【東京都青少年健全育成条例】マツコ・デラックス「何でマンガとアニメに限定するの?」
1名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2010/12/14(火) 21:19:11 ID:???
「たまたま矛先がアニメとマンガに向かっている」
このニュースは13日放送の情報番組「5時に夢中!」(東京MX)でも取り上げられた。
司会の逸見太郎さんがスポーツ新聞の切り抜き記事を紹介。条例に反発して角川書店などの大手出版社が
東京アニメフェアへの出展を取りやめたという記事で、マツコさんにコメントを求めた。
マツコさんは、PTAなどから教育上有害とされているものは本来マンガとアニメだけではないとし、
「何でマンガとアニメに限定するのか。6月に通らなかった法案を通りやすいように変えて、たまたまその矛先
がマンガとアニメに焦点が当たっているだけな気がする」と指摘した。
11月末に出された今回の修正案では、6月の都議会で否決された際に「表現が曖昧」などと指摘を受けた
「非実在青少年」の言葉を削除。さらに対象を「漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く)」とより明確に
している。
「これを規制したいというPTAの訴えはわかる。でも、本当に青少年を守ろうとする気持ちを持った人じゃない
ところが乗っかっているから、こういう動きになっている」と語った。
http://www.j-cast.com/2010/12/14083475.html

【規制論】台湾漫画界は表現規制で衰退した! 漫画・アニメを規制する都条例に関連して『Twitter』で話題に
1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2010/12/14(火) 12:36:37 ID:???
http://getnews.jp/img/archives/togetter12131.jpg
露骨な性行為を描くマンガやアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例
(以下、都条例)の改正案が、12月10日、都議会総務委員会で可決されました。15日に
開かれる本会議で可決・成立する見通しと報じられています。これに関連して、台湾在住の
『Twitter』ユーザーが、1960年代の台湾マンガ界が表現規制により著しく衰退した歴史を
語るツイートが話題になっています。

今回成立した都条例は、作品の芸術性・社会性をくみ取り慎重に条例を運用するよう“不健全図書”
を指定する審議会の検討時間を確保する条件を盛り込んだ付帯決議にはなったものの、不明確な
条文に執筆活動が不自由になる可能性は大きいことが懸念されています。

これについて「都民どころか日本人ではないが台湾の話をしよう」とツイートを始めたのは、
台北市の『Twitter』ユーザー。1960年初頭、人気漫画は実写映画になるほど、輝かしい時代を
迎えていた台湾漫画界は、1966年に政府が可決した『漫画審査制度』により大きなダメージを
受けてしまったそうです。

この制度では「国家政策と法律を反してるもの、倫理道徳を破壊するもの、少年児童の心身健康を
妨げるもの、習俗を妨げるもの、迷信を宣伝するもの、国家社会に他の影響を与えるもの。
これらは漫画のイラストと文字に存在してはいけない」「犬は喋らない。ロボットの能力は制限
されるべき、自由意識と言葉を持つべきではない。武器は現存のそれを超えてはならない、核や
レーザー、ガスなど強力すぎる武器を使っていけない。etc…」などと、漫画家の想像力を縛り
つけたため、台湾漫画は消滅。なぜか1980年代には日本の漫画がさほど審査を受けずに
海賊版として流通して大ブームになっていたと言います。

1987年になって、ようやく制度は廃止されましたが、もはや台湾漫画界は立ち直るには至らず
「漫画アニメといえば日本産、という現状になりました」。
さらにこのユーザーは、「台湾で漫画表現が規制されたことは実際の犯罪率などの変化を踏まえて
本当に意味があったのか、ということも考えなければいけないと思う」と述べています。

台湾漫画界が『』によって衰退したように、これからの日本の漫画・アニメ界も失速
してしまうのでしょうか? 時代も違えば、日本と台湾では状況も異なっているかもしれませんが、
同じ歴史が繰り返されないことを祈るばかりです。

ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/88837
2 :なまえないよぉ~:2010/12/14(火) 12:44:57 ID:ysTWUwz6
規制に関しては、
アメリカがいい参考になるだろうな。
厳しい規制をしいて、果たして犯罪は減ったのかと。

・・・・・・・
これを読んだら・・・手塚さんが切り開いた日本の漫画やアニメもすべて終わりですね(T.T)。。

マンガはなぜ規制されるのか - 「有害」をめぐる半世紀の攻防 (平凡社新書)

マンガはなぜ規制されるのか - 「有害」をめぐる半世紀の攻防 (平凡社新書)

  • 作者: 長岡 義幸
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2010/11/16
  • メディア: 新書



誌外戦―コミック規制をめぐるバトルロイヤル

誌外戦―コミック規制をめぐるバトルロイヤル

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 創出版
  • 発売日: 1993/09
  • メディア: 単行本



非実在青少年〈規制反対〉読本

非実在青少年〈規制反対〉読本

  • 作者: サイゾー&表現の自由を考える会
  • 出版社/メーカー: サイゾー
  • 発売日: 2010/06/04
  • メディア: 単行本



性表現規制の限界―「わいせつ」概念とその規制根拠

性表現規制の限界―「わいせつ」概念とその規制根拠

  • 作者: 加藤 隆之
  • 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 単行本



2007-2008 マンガ論争勃発

2007-2008 マンガ論争勃発

  • 作者: 永山 薫
  • 出版社/メーカー: マイクロマガジン社
  • 発売日: 2007/12/21
  • メディア: 単行本



マンガ論争勃発2

マンガ論争勃発2

  • 作者: 永山 薫
  • 出版社/メーカー: マイクロマガジン社
  • 発売日: 2009/04/27
  • メディア: 単行本



非実在青少年◆読本 (ロマンアルバム)

非実在青少年◆読本 (ロマンアルバム)

  • 作者: COMICリュウ編集部編
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2010/05/31
  • メディア: ムック


nice!(91)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 91

コメント 7

michaela

あの知事さんがいる限り、都民でなくて良かったという想いは続きます。
これからの日本はアニメと、町工場の技術でやっていくのがいちばんなのに・・・。
by michaela (2010-12-19 07:31) 

シンシン。

michaela さん、おはようございます。
漫画や絵を都が管理をして、出版社に直接圧力かけること出来るのです。
それって怖いこと・・・言論を統制するのが目的じゃないかと思っています。

役人に表現の自由を管理される事に反対。
親がそれを読んじゃダメと言えばすむことで、役人にあれこれ言われる筋合いはないと思っています。
付帯決議で「慎重な運用」も疑問があります。
あの知事は他の意見を聞かない人なので、暴走は止まらないと思います。
by シンシン。 (2010-12-19 09:48) 

(た)

元は児童ポルノの被害者を救済し被害の拡大を防ぐという話だったはずなのに、それがいつの間にか漫画の性表現の是非にすり替えられてしまったことも何か変です。

都知事は周辺を自分に取り入る人間で固めてしまっているのではないか、周囲に諫言できる人物がいなくなっているのではないかと思います。小説を規制対象から外したのも、おそらくは都知事の過去の著作が対象にならないように無理な工夫でご機嫌を取らざるを得なかったのだろうと想像します。

by (た) (2010-12-19 11:17) 

シンシン。

(た) さん、こんばんは。
実際の被害に遭っている被害者はないがしろの空論ばっかり、
役人が作り上げた文書はあいまいで・・
コレなら成人誌や同人誌、コミケも条例の名において裁くこと出来ます。
あの知事の書いた小説も・・子供に読ませたくない物ですね。
女性を暴行するシーンもあり、小説も規制しないと法の平等に反します。
「特定の物だけ除外」って胡散臭い条例です。
by シンシン。 (2010-12-19 16:48) 

bapio

描くなとは言ってない、子供の目の届かない所で売るだけだ。
と、都知事は言ってましたが、我々は少なからずそういう『見ちゃいけない』ものに興味を持って実際に目にして大人になってきてる人がほとんどのはず。

エッチな本やアニメって子供が必ず通る道でしょう。
内容がいいものか悪いものかなんて大抵の子供も判断がつきます。
あからさまに悪影響しか与えないなんてバカもいいところですよね。
見てはいけないと言われれば見たくなる。

じゃあ18歳まで完璧にエッチなものを規制されて育った子供が大人になってからそういう本に出会う方が危ない気がしますよね。
ジャンプや少年漫画に載ってるようなお色気も私は子供にとっては教育の一つだと思います。
by bapio (2010-12-21 17:51) 

シンシン。

bapioさん、こんばんは。
都知事さんは大変・・群がる女性にモテ、モテで、
10代の頃は性の悩みなかったのでしょうね。
果たして漫画の陳列規制だけにすむのかという疑問があります。

都の議員さんも、子供頃、エロ本を読まなかったのでしょうか?
性の悩みなんてなかったのかな?
この法案が通ることがとても不思議なんですよ。。
誰かに誘導されて、票集めで賛成したとしか思えませんよ。

自分は中学生の頃から、エロ本を読んで育ちました。
エロ本で自分の欲求を満たしたので犯罪にはいたりませんでした。
300円で性犯罪を防げるとしたら、とっても良いことだと思うのです。

この法案が懸念すべきは・・漫画家が条例を気にして
自由に描けなくなること・・・警察関係が加わっているので
漫画家を逮捕したいために作り、そして天下り団体で優雅に暮らすための
条例だと自分は考えています。
by シンシン。 (2010-12-23 23:33) 

bamboosora

漫画やアニメが子供たちに悪影響を及ぼし、将来的に
それが犯罪などにつながるなんて考え方してるうちは
世の中が良くなることは無いのかもしれませんね。
by bamboosora (2011-01-09 01:19) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。